自分らしく生きるマインド

kaco

注目を集めるZ世代。なぜ注目を集めるのか?

Z世代とは、1990年代半ばから2010年代前半に生まれた世代で、生まれたときからインターネットが身近にあり、コミュニケーションの方法やモノの買い方、使い方が他の世代と異なっていて、どの世代よりも新しいと感じる多様な価値観を持っている世代と言われています。

Z世代が注目を集める理由は、新しい価値観やライフスタイルをデジタル技術を使って広めていくチカラがあるからです。

多様性を尊重し、未来を意識した行動を実践している姿は、他の世代にもインスピレーションを与える存在と言えます。

多様な視点で物事をとらえる

世代によって育ってきた時代背景は違うので、理解できないなぁと感じることもあります。

でも、世代間の違いを感じたときに、自分の価値観こそ正解!と思ってしまわず、多様な価値観を受け入れることが、これからとても大事になってくると私は思います。

私は、散々自分の価値観と向き合ってきました。

経験や教育、そして先入観などによってガチガチにこり固まっていた考え方のクセを、見直しゆるめました。

いろんな思い込みを取っ払っていくうちに、柔軟な思考でいることの大切さを強く感じています。

私の子供たちはZ世代、そして孫たちはα世代。

モノの見方や考え方には、自分にはない視点や価値観があふれていて、とても新鮮でおもしろい!って感じます。

新しい世代の考え方に触れるたびに、自分の中に氣づきや学びが生まれ、それがまた自分を柔軟にしてくれるのです。

私は「面白くて楽しい!」人生にしたいと思っています。

だからこそ、自分にはない視点を受け入れ、その中に潜む新しい発見や学びを楽しむことが、これからも私の生き方の中心にあります。

世代を超えて、新しい価値観に触れること。

それは、自分の思考を柔らかくし、世界をもっと広く、もっと豊かにしてくれる大切なプロセスだと信じています。

自分らしく生きるマインド

こんな言葉を目にしました「マインドギャル」

私の大切にしているマインドという言葉に思わず反応して検索しました。

kaco

私は氣になったことは、トコトン調べてみたくなるんです。そんな自分のクセ、好きです笑

さてさて、マインドギャルとは

見た目は一切関係ない
一生自分が主人公
自分の好きを貫き倒す
自分を応援して自分をアゲる
好きなのはいつも自分
誰もがみんなナンバーワン
人に振り回されず自分の意思を貫く
嫌なことがあってもクヨクヨしない
その場のノリを楽しむ
なんとかなるっしょ

私の好きなワードがいっぱいで、今の私が生きる上で大切にしたいこと、そのものだったので調べながら楽しくなってしまいました!

↑このマインドでいられたら、間違いなく最強です。

私たちは無意識なまでに「世間、常識、普通、みんな」という空氣に縛られてしまっているような氣がします。

これがいちばん自分を閉じ込め、自分の可能性を狭めてしまっている、そんな氣がするんです。

楽しいではなく、正しいという選択をしていませんか?

私たちは、物心ついた頃から多数決によって物事が決まるという経験をしてきました。

その場の空氣で、多数派に流されたことはありませんか?

過去の私は「長いものには巻かれろ」という具合に、多数派の意見に流されていましたね。

自分らしくないことが、どれだけ自分を苦しめ、人生を停滞させてしまうのか。

自分の内側とつながり、本当の声に耳を傾ける。

自分の心にウソをつかないことこそ、自分らしく生きることです。

世の中には、何かを諦めたりガマンしている人が圧倒的に多い氣がします。

ぜひ、マインドギャルを取り入れてみてください!

このマインドには自分を奮い立たせるものがあると私は思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!