ダイエット卒業しました!

選ばれし”おデブちゃん”のお話

kaco

今ではすっかり笑い話のひとつになった私の「選ばれしおデブちゃん伝説」の話をしましょう。

子どもの頃、私にとってめちゃくちゃ嫌だったのが身体測定。

昭和の身体測定といったら、パンツ一丁で身長を測り、体重計にのり、座高や胸囲を図る。

今思えば、パンイチでやる必要ある?体操服着たままでよかったんじゃない?って話ですよ。

子供の頃の身体測定は、私にとってかなりストレスでした!ズル休みしたかったぁ〜。

あの頃に戻れるなら、一言物申したいくらいです私。

身体測定によってうまれた私の思い込み

身長体重からローレス指数とやらが割り出され、それによって「やせすぎ、やせている、普通、太っている、太り過ぎ」と判定されました。

そして私は「太っている」と判定され、肥満児ちゃんに認定です。

本題はここからです。

当時(80年代)そんな肥満児ちゃんを集めてダイエット合宿的なものが行われていたんです!

今なら間違いなく炎上案件!

そんなダイエット合宿に選出されたのが、そのローレル指数とやらの数値がクラスで一番高かった2人。

はい、おわかりですね。

kaco

私はクラスの代表として選ばれたわけです。できるなら輝かしいことで選ばれたい。

でも、正直いうと2泊3日のダイエット合宿、私的には楽しかったんです。

ダイエット合宿なので、走りたくない、もっと食べたい、家に帰りたい・・・って泣いている子もいましたが、運動好きで大食いじゃない私には、修学旅行みたいで楽しかったです。

この話で私が伝えたいこと

私は自分を変えたい!と自分改造をしていく中、氣づいたことがありました。

子どもの頃に思い込んだことは、大人になってからも考え方や行動に影響を与えることがあるということ。

この話で私が思い込んだのは「私は太ってるんだ」と「太っていることはいけないことなんだ」ということ。

子供の頃、私はこのローレル指数とやらの数値で、はじめて自分が太っていることを認識し、ダイエット合宿で太ってはいけないことを刷り込んでしまったんです。

日常の小さな出来事、繰り返し言われたこと、経験したことが、潜在意識に深く刻まれ、思い込みが形成されていくんです。

きっと誰しもあることなんですが、氣がつかないでいることが多いかもしれません。

大人になってから、ストレスや生きづらさを感じたとき、思わぬ思い込みがかくれていることもあるんです。

そんな思い込みを手放したことで私が感じたこと。

これは私が感じたことなので、ひとつの意見として捉えてみてくださいね。

数値に踊らされない生き方

かつて私は、体重や肥満度の数値に一喜一憂し、食べたいものをガマンしたり、制限してばかりいました。

食べるときも「これ、太るかな?」と太る心配ばかりして、不安を抱きながら口にすることが習慣になっていました。

でも、そんな状態では「食べる」という三大欲求の一つを心から楽しむことなんてできませんよね。

健康診断の数値も同じで、正常、異常という判定にかなりのストレスを感じていました。

でも、今は思うんです。

ストレスがカラダにいちばん悪い!って。

心地よい毎日のためにやめたこと
 体重を計ること
 健康診断(かれこれ10年やってません)
食べたいものをガマン、制限すること
そして!万年ダイエッターをやめました

太っていることは悪でもないし、ダメでもない

太っている=不健康と決まっていない 肥満=数値だけで判断できない

人のカラダは十人十色。骨格や筋肉量、生活スタイル、ストレス耐性まで、人それぞれ違います。

数値だけで、太っているとか、不健康だとか、安易に決めつけるのはよくない。

大切なのは、数値よりも、自分の心をカラダと真剣に向き合うこと

太っていても、痩せていても、自分の「今」の姿を受け入れて、愛することが、本当の意味で健康なカラダと心を作るんだと私は思います。

太ると思って食べるから太る?

「これ食べたら太るかも」そう思いながら食べていた頃、実際に太りやすかったです。

でも、それは食べ物のせいではなく、自分の思い込みが原因 だったのかもしれません。

脳は、思考に影響を受けやすいもの。

「美味しい!幸せ!」と思って食べると、脳もポジティブに反応し、消化や代謝の働きも良くなるんです。

「食べること=太る」ではなく、「食べること=楽しむ・満たす」

そんな風に考え方を変えてから、私の心もカラダも、とてもラクになりました。

これからの私は

そんなこんなで私は、人生の中で何度となくダイエットをしました。

そこで氣づいたことも書いているのでよかったら見てくださいね↓↓

これからの人生で私が大切にしていきたいことは、食べたいものを美味しく、楽しく、喜んで、感謝していただくこと。

自分のカラダが欲するものを食べるって私的には健康そのものだと思うから。

更年期できつかったとき(動悸、めまい、吐き気)食べれない時があったんです。

そのとき、食べることができるって、なんて幸せなことなんだろうって痛いくらい感じたんです。

子供の頃からずーっと、お米は太るという私の思い込みが、私からお米を遠ざけてしまっていた。

どこかで耳にした情報によって、勝手に思い込んで勝手に遠ざけて・・・。

でもここ最近、おにぎりが美味しくて美味しくて。

こんなに美味しいお米があるのに、太るからなんて理由で食べないなんてありえない!!

という感じで、私はカラダが喜ぶことをしてあげよう!って。

自分らしく生きると決めてから、子供の頃に刷り込み、制限してきたことから、どんどん自分を解放してあげています。

ということで、万年ダイエッターだった自分から卒業します!

今日も大好きな塩たっぷりの塩むすびが美味しい♡私はなんてシアワセなんだ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする