幸せのコップ、満タンですか?

幸せのコップ

あなたの心の中に幸せが入るコップがあるとしたら

kaco

その幸せのコップに”シアワセ”はどれくらい入っていますか?

kaco

満タン?7分目?半分?3分目、まさか「空っぽ」じゃないよね。

自分の心の中にある、幸せのコップに幸せを注げるのは誰でしょう?

幸せのコップの状態がわかるのは誰でしょう?

kaco

ちなみに私の幸せのコップはいつも幸せ満タンです!

kaco

正直、枯渇していたこともありましたけどね

幸せのコップを満たす方法

さて、そんな幸せのコップを本当の意味で満たすには、どうしたらいいのでしょう?

誰かに愛されること?

ほめられたり、認められたりすること?

望む結果を手に入れること?

欲しいものを手に入れること?

確かに、こうした他者から注がれる幸せでコップは満たされるかもしれません。

でも、それは ほんの一瞬

そして、そこには 落とし穴もあるんです。

他者に期待すればするほど、思い通りにならなかったときに不満やイライラが募ってしまう。

こんなはずじゃなかったのに!

もっと○○してくれると思ったのに!

氣がつけば、”幸せ” を感じるどころか、期待外れの現実に心が乱されてしまうんですよね。

私もかつて、そんな他者への期待に振り回されていたものです。

でも、あるとき幸せは外側から与えてもらうものではなく、自分の内側で感じるものだと氣づいたんです。

それからの私は、自分で自分の幸せのコップを満たすのがとても上手になりました。

誰かに満たしてもらうのではなく、自分自身で幸せを見つけ、感じて、育てる。

kaco

幸せのコップを幸せで満たすために私が心掛けているのは

自分を知ること
どんな自分も認め、ほめまくること

こと


一言でいうと、自分のことを心から信じる自己信頼なんだと私は思います。

自己信頼が高まってからの私は、誰かのせい、何かのせいにすることがなくなりました。

自分の心の中にある、幸せのコップを絶えず満たすことができるのは、他の誰かではなく自分です

自分の幸せのコップが満タンになって、ついには溢れることで、他の誰かを幸せに笑顔にすることができるんです。

自分の心が幸せで満タンになっていると、相手に何かしてあげた時、こんなにやってあげたのにという思考はなくなり、相手への見返りを求めなくなります。

見返りを求めてしまうから、余計なストレスとなって自分に返ってくるんですよね。

しかも!見返りを求めないで無償の愛を注ぐことができると、自分の心のコップには、喜びが注がれてまた違う誰かに無償の愛を注ぐことができちゃうんです!

それが繰り返されることで、たくさんの人に無償の愛を注げるんです!

自分の心が満たされることで、周りの人までも幸せに笑顔にできちゃうなんて最高だと思いません?

さて今、あなたの心のコップはどんな状態ですか?

自分の幸せのコップが空っからで、ひあがっているのに誰かのため、何かのためと必死になっていませんか。

無理とかガマンは禁物です。

自分を最優先させる自分ファーストは、自分の人生に責任を持ち、自分らしく自分軸で生きること。

本当は一番大切なことなんだと私は思います。

あなたの幸せのコップが常に満タンでありますように♡

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする