完璧を求めず「まっいっか」で許しちゃおう

私にあった頑なな思考

私は一度「やる」と決めたら、貫き通すところがあって、それがいいところでもあり不器用なところでもあるんです。

不器用なところとは、一度決めたことは「やらねばならない」というモードになってしまって、自分で自分を追い込んじゃうこと。

自分を追い込みすぎると、自分にとって本当に大切なことが見えなくなってしまうんです。

過去の私はこうすべき、こうあるべきという思考がめちゃめちゃ強かったので、いつも自分で自分の首をしめていたんですよね。

決して悪い思考ではないんですが、自分の大切なことを見失うほどになってしまうと、それは執着へと変わってしまうんですよね。

あとは、この思考ってイライラや怒りの原因にもなるんです。

自分の中にある「こうあるべき」は、自分の価値観や考え方なので他人と必ずしも一緒ではないものです。

kaco

分かりやすく例えるなら、もし自分の中に時間は守るべきという強いべき思考があったとしましょう。

kaco

そこで、目の前に時間を守らない人が現れたとき「なんで時間を守れないの、ありえない!」という感じでイライラしたり、ときに怒りとなり相手にその怒りをぶつけてしまうことだってあるわけです。

過去の私は、見事なまでに自分の中にある正義という名の「こうあるべき」が心を支配してしまい、なんでできないんだろう、なんでわからないんだろうと目の前の人との思考のギャップに対してイライラしちゃっていましたね。

今はおかげさまでその思考がなくなったので、その時の自分のことを思い出すと、さぞかししんどかっただろうって思います。

自分にとってのこだわりや譲れない価値観が多ければ多いほど、イライラや怒りの元となるものが多いということになるんです。

この思考って、自分自身に厳しくて甘えを許さない!という傾向があるかもしれませんね。

過去の私は、自分で言うのもなんですが頑張り屋さんで超真面目だったので、この思考に縛られてたんだと思います。

もし、そういう思考あるあるって思ったら、ぜひ深呼吸してこの言葉をつぶやいてみて「まっいっか

真面目すぎず、熱くなり過ぎず、強がらず、意地にならないで「まっいっか」

そんな口ぐせだけで肩の荷はおりて氣持ちがラクになります。

言葉には、氣持ちをリセットするチカラがあるんですよね。

言葉ひとつで、自分の中で一区切りつけることができて何より心がラクになります。

心がラクになる魔法の言葉「まっいっか」でした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする