
毎日、笑ってますか〜!


今朝、コンビニに立ち寄ったとき、店員さんがとても素敵な笑顔で接客してくれて、朝からとてもいい氣分になりました。
店員さん、ステキな笑顔をありがとう!
そんなふんわりとした笑顔ももちろん素敵で大切なのですが、もっと大切なのは声を出して笑うこと!
私は声が大きいので、笑うときも豪快に大きな声で笑ってしまいます。
・笑う門には福来たる ・笑顔に勝る化粧なし ・笑いは副作用のない特効薬


こんな言葉があるように、笑いには計り知れないパワーがあるんです。
ところで、驚きのデータがあります!
今日のタイトルにもなっていますが、子どもは1日に400回も笑うのに対し、大人はたった15回ほどしか笑わないそうなんです。
週に1回も笑わない・・・という衝撃のデータもあります。


考えてみると、子どもは些細なことでケラケラと笑い、ホント楽しそうに笑いますよね。
でも大人になると、仕事や生活に追われ、氣づけば笑うことが減ってしまう・・・。
笑顔がなくても、生きてはいける・・・なんて、もし言われたら私はかなり凹みます。
ストレス社会といわれる現代では、笑う機会が減るだけでなく、年齢を重ねるごとに素直に感情を表現しにくくなり、笑えなくなってしまう人も多いようなんです。
そんな笑わなくなった大人たちも、子どもの頃はいっぱい笑っていたはず!!!
笑うことで自然免疫のひとつ「ナチュラルキラー細胞」が活性化し、免疫力が高まり、さまざまな病気の予防や改善につながるといわれています。
人生で大切なものは何ですか?
仕事、お金、時間、家族、友達・・・。
大切なものはたくさんありますが、 何より大切なのは、健康な心とカラダだと私は思います。
カラダが不調なときって、心まで滅入ってしまい、何もする氣が起きなくなってしまいますよね。
では、健康を維持するために大切なことは何か。
それは 楽しく笑うこと!
愛想笑いや苦笑いではなく、心から楽しい!!と感じて声を出して笑うことが大事なんです。
よく笑う人は病気になりにくい、そんなの迷信だ!と思われがちですが、実は多くの研究者が 笑いと健康の関係を科学的に解明しています。
笑いがもたらす嬉しい効果
笑うことで脳がリラックスし、記憶力や思考力がアップ!認知症予防にもつながる可能性があるそうです。
血行が促進される
思いっきり笑ったときの呼吸は、深呼吸や腹式呼吸と同じ状態に。血の巡りがよくなり、新陳代謝も活発になります。
自律神経のバランスが整う
笑うと副交感神経が優位になり、心もカラダもリラックスモードに。結果として、ストレス軽減にもつながります。
筋力アップ
笑うことで腹筋、横隔膜、顔の表情筋などが動くため、筋力アップにも。よく笑う人は若々しい。
笑う門には福来る
笑いには、人も自分も幸せにするチカラがあります。笑いはシアワセを呼ぶ!
さぁ、今日も楽しく笑おう!
どうですか? 毎日楽しく笑いたい! って思いませんか?
氣づくと 眉間にシワを寄せてしまう・・・なんてことにならないように、どんなときも口角を上げてニッコリ!
表情は 生き方が映し出されるもの。
自分の表情に意識を向け、笑顔で生きることを心がけましょう!
楽しいから笑うんじゃなくて、笑うから楽しくなる。
みんなが笑えば、世界はきっと変わる!って私は思います。

