睡眠は生きるチカラの源

心とカラダを整える特別な時間

よく眠れていますか?

kaco

実は私、最近ぐっすり眠れていて、朝スッキリ目覚められるんです!

カラダの不調だったり、不安なことがあって眠れない日が過去にありましたが、やっぱり「眠れない」って本当に辛いですよね。

kaco

ところで私たちは、何のために眠るのでしょうか?


睡眠を少し犠牲にしても、やりたいこと、やらなければいけないことの時間にあてたい!と思う人も少なくないかもしれません。

実際、日本人の睡眠時間は世界的に見ても短いと言われています。

でも、睡眠は単なる休息ではなく、私たちの心とカラダにとって特別な時間なんです。

眠っている間、私たちのカラダは成長ホルモンを分泌し、疲れを癒し、不調な部分を修復します。

さらに、脳の疲労を回復し、老廃物を排出したり、記憶の整理をしたりという働きがあり、まさに大切なカラダを整えるメンテナンスの時間なんです。

つまり、睡眠とは健康に生きるための大切な時間

だからこそ、質のいい睡眠をとることがとても大切なんです。

あなたのベストな寝姿勢は

普段どんな姿勢で眠っていますか? 仰向け? うつぶせ? それとも横向き?

kaco

ちなみに、いま私は仰向けで大の字で寝ています。
この姿勢にしてからぐっすり眠れるようになったんです。

昔は横向きがいい!という情報を耳にして、横向きで寝ていたんですが、横向きで寝るとどうしても首や肩に負担がかかり、肩こりなどの不調があらわれたり、ときに寝違えることもあったりして。

kaco

情報がすべてではなく、やってみて違和感を感じたら、変えてみる。人生は実験の繰り返し!常に自分にとって心地いいことを選択しています!

ちなみにどの寝姿勢がベストなのか氣になりますよね。

いろいろ調べてみましたが、どの姿勢にもメリット、デメリットはあるようなので、どの姿勢で眠るのかは体格や体調に合う自分が一番リラックスできる寝方を選ぶこと!やっぱりこれに尽きますね。

なにやら、仰向けで寝られるのは健康である証らしいです。

なんか納得してしまいました↑↑

カラダに不調があるとき、不安があるとき、縮こまって寝ていた氣がするので・・・。

最近の私は、心もカラダも元氣そのものなので、ベストポジションは仰向けだ!となれば・・・

仰向けで寝るのがしんどいな・・・って思ったときは、心とカラダを整えるとき!と自分にとっての健康のバロメーターと捉えたらいいのかも・・・なんて思いました。

心もカラダも健康であるために、睡眠に意識を向けるってとても大事なことだと思います。

ぐっすり眠ることで、元氣ハツラツな一日がはじまりますよ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!