自分に手間ひまかける

kaco

あなたには、心に描く理想がありますか?

自分らしい歩みで進む

理想を持つことは、未来への希望を抱くこと。

それを心から願い続けることで、人は日々に張り合いを感じ、どんな年齢であっても心の若さを保つことができるもの。

「自分には無理かも」と思ってしまう瞬間があるかもしれませんが、それでは本当にもったいない。

自分自身に小さな期待を抱きながら、自分らしい歩みで進むことが、きっと理想へと近づく道になります。

日々、誰かのために時間をかけ、手間を惜しまずにいるのは素晴らしいことです。

でも、私は思うんです!自分のために手間ひまかけることは、もっと大事なんじゃないかって。

無意識のうちに「自分に手間ひまかけるのは面倒だし、そんな歳でもない」と思ってしまい、少しずつその氣持ちが「どうせ」と諦めに変わることもあります。

しかし、自分を大切にしないままでいると、氣づかないうちに心がすり減り、いつしか人生に対しても消極的になってしまいます。

自分への手間をかけるとは、自分のために時間を使い、やりたいことを実現させること。

たとえば、小さなことでいいのです。

美味しいお茶を丁寧に淹れてみる、氣になっていた本の一章を読む、ゆっくり散歩して五感を満たす。

どれも、日々の心を豊かにする手間ひまの一つです。

kaco

私は毎日欠かさず、自分に手間ひまかけてます!
朝晩のセルフハグ、毎朝のラジオ体操にストレッチ、呪文を唱えながらするマッサージ・・・これでもか!というほど、丁寧に自分に向き合う時間を大事にしてます!

そして、時には勇氣を出して「やめたいこと」をやめる。

「やりたいことをやる!」これはもちろん大切だけど、「やめたいことを思い切ってやめる!」これも本当は、とても大事なことなんです。

長年続けてきた習慣や、人に合わせるためにしていたことを、少しずつ見直してみましょう。

「本当に必要か?」と自問自答することで、自分にとって本当に大切なものが見えてくるはずです。

自分に手間ひまをかけることが習慣化できると、それが自信となり、「自分は大切な存在だ」と実感できる瞬間が増えていきます。

その一つ一つの積み重ねが、豊かな人生の礎となり、自分自身を幸せに導く力へと変わります。

自分にかけた手間は、誰かにかけたものと同じくらい尊く、大切な人生の投資です。

自分に手間ひまかけることで

自己肯定感の向上
自分に対する時間やエネルギーを使うことで、自分には価値があるという実感が生まれます。

人生の充実感が増す
自分を大切にする行動は、日常をより豊かに感じさせてくれるはずです。好きなことを追求する時間や、氣持ちを整理する習慣によって人生の充実度が増します。

周りにも良い影響を与える
自分に向けた優しさや思いやりは、自然と他者への接し方にも現れてきます。自分を大事にする人は、他人も大事にできます。

今日から少しずつ、自分のために時間を使っていきましょう。

自分に手間をかけることが、年齢を重ねるほどに輝きを増す人生を作り上げてくれるのです。

自分を大切にすることで、きっと理想に向かう毎日が輝きます


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする